SSブログ

年齢計算プログラムの更新 [HTML]

前に作ったプログラムだと、学歴が関連する若い頃の年しか分からないので、超高齢に至るまでの人生の節目が分かるようにした。

まず追加したのは、厄年。女性は19、33、37、61。男性は25、42、61。いずれも数え年。
恥ずかしながら、宗派などで、厄年や数え方が違うかどうかは知らないので、知ってる方は教えて下さい。

それと、孔子が論語で言った人生の節目?数え年らしい。
子曰、吾十有五而志乎學、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而從心所欲、不踰矩。
漢文で習った気がする。
15歳は除くが。

あとは長寿のお祝い。こちらも数え年。
還暦…61歳(満60歳)
古希(古稀)…70歳
傘寿…80歳
米寿…88歳
卆寿…90歳
白寿…99歳
紀寿または百寿(ももじゅ)…100歳
108歳の茶寿や111歳の皇寿、120歳の大還暦、250歳で天寿も入れた。役満みたいだが。
250歳も生きるとなると、最後の厄年が60歳だから、その4倍は生きられるのか。

プログラムを作ると、数え年と満年齢の違いも分かった。
数え年は学校の1年生、2年生みたいな数え方に近いが、区切りが1月1日。
生まれた日から1歳が始まり、その年の大晦日までと1歳だけは365日より短い。
2歳は最初のお正月1/1からその年の大晦日12/31まで、と数えていく。
そのため、誕生日の日に歳を一つとると、その歳より一つ加算したのが数え年。誕生日前だと2歳足すことになる。

うまく動かない時や間違っている場合は、コメント下さい。



卒業年や節目の年の計算


誕生日の年月と補正の年数を入力してください。




誕生日の年月(4月1日は3月生まれを選択)
補正年数(入力して下さい)
小学校就学中の留年数
中学校入学のための浪人年数
中学校就学中の留年数
高校・高専・専門学校入学のための浪人年数
高校・高専・専門学校在学年数
専門学校・短大・大学入学のための浪人年数
専門学校・短大・大学在学年数
大学院入学のための浪人年数
大学院在学年数
学歴の年
小学校入学
小学校卒業
中学校入学
中学校卒業
高校入学
高校卒業
専門学校・短大・大学入学
専門学校・短大・大学卒業
大学院入学
大学院卒業
厄年・論語の節目・長寿のお祝い (いずれも数え年/満年齢は同年12/31の年齢)
女性の厄年 19歳
男性の厄年 25歳
自立の30歳
女性の厄年 33歳
女性の厄年 37歳
不惑の40歳
男性の厄年 42歳
知命の50歳
耳順の60歳
男女の厄年 還暦61歳
古希 従心の70歳
傘寿80歳
米寿88歳
卆寿90歳
白寿99歳
百寿100歳
茶寿108歳
皇寿111歳
大還暦120歳
天寿250歳









タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。